皆さん、こんにちは。関谷れいこです。
3月31日(金)県議選挙 告示日、無事「第一声」できました。
たくさんの方よりご支援いただきまして本当にありがとうございます。
「政治は私のものじゃない」と思っていた2年前の自分にどうやったら演説が心に届くかということをずっと考え てやってきました。少しは届く内容になったんじゃないかと思っています。
この9日間全力で訴えていきたいと思いますので、最後まで応援よろしくお願いします。
カテゴリー: ブログ
4/2(日)12時〜・大宮駅東口・日本共産党街頭演説 #街頭演説
皆さん、こんにちは。関谷れいこです。
4/2(日)12時〜 「大宮駅東口」で日本共産党街頭演説が開催されます。
皆さん、お誘いあわせの上お越しいただければ幸いです。
【演説会】
日時:4月2日(日)12時~ 大宮駅(JR宇都宮線)東口
市田忠義 党副委員長・前参議院議員
関谷れいこ 県議予定候補 見沼区県政対策委員長
さいたま市議・予定候補 オール10名が登場県議奪還、市議全員当選を!
県政をさらに前に進めるため県議1議席、大型開発優先のさいたま市政から、くらし福祉抜本拡充に転換へ、全行政区で10人の議席獲得のために、市田忠義党副委員長が駆け付けます。

2023年3月街頭スピーチ予定(3/10(金)8時更新)
3月のスピーチ予定を公開します。
先月に引き続き朝夕の駅頭、日中のスーパー前や公共機関近くなど。
よろしければ見にいらしてください✨
短時間でも、お手伝いできそうな方は日時場所応相につきお気軽にご連絡を💛
Twitter DM
LINE公式 トーク (LINEでこのページの左側のQRを読み取ってください)
FaceBook コメント
選挙事務所 tel. 048-681-5951 (毎日10時 – 16時頃まで)

(クリックorタップで拡大表示可能)
期日前投票スタートまで後20日😱
TikTok拡散用にミニ動画を作ってみたのでご覧下さい✨
日々宣伝、学習、演説原稿作成、動画作成、会議、日程調整、家事、育児…
これまで24年間システム業界で『管理職プレーヤー』としてやってきた経験が、この日々を乗り切る上で物凄く役立っています。
無駄な経験って本当にないなと思います。
頑張ります!😉
『自分の国は自分で守る』?ウソ『真逆』の2023年度予算 #大軍拡 #大増税
2月28日、2023年度の予算案が国会(衆議院)で賛成多数で可決されました。
『自分の国は自分で守る』。
岸田政権が、念仏のように繰り返す、キャッチフレーズです。本当でしょうか。
ウソです。予算を見れば、よくわかります。
『真逆』のお金の使い方です。
今の軍拡は、アメリカの『エゴに巻き込まれて、重い負担を取らされている』だけです。
お金だけでは、済まないと思います。次は命だ、『徴兵制だ』と、絶対なると思います。
国民の痛みが、とことん『他人事』な内閣ですから。
少子高齢化は、完全に『他人事』。
この物価高も、『他人毎』。
農業の危機も、『他人事』。
猛毒の核のゴミを出す原発を、再びガンガンやっていく。
年金、介護、コロナ対策、全部切り捨てていく。
インボイス制度で、税金は搾り取っていく。
今この国の政治は、こんな予算が『賛成多数』で、可決されてしまう状況です。
私たち普通の市民の常識と、ズレすぎています。
政治は、関係ないなんて。
白紙委任が、当たり前なんて。
そんな事ないです。政治は『自分事』です。
3年前、コロナ禍がきっかけとなって、政治の異常さに気づきました。
知れば知るほど、ジッとしていられなくなり、できる事を探してきました。
今は共産党の予定候補として活動してます。
『普通の人たち』で、つながって声を上げて、一緒に政治を変えていきたい。


『本 人』たすきが届きました。#駅頭宣伝
『本 人』たすきが届きました。してみたかったのです😃
目立つかな?
2/17(金) 夕〜夜 大宮駅と東大宮駅にハシゴしました。
大宮は火災後初めてのトトちゃん前でした。
東大宮駅、遅型おかえり宣伝には同学年の仲間2人かけつけてくれました。仕事帰りにありがとう。
道ゆく人は勿論、手伝ってくれる人にも、毎回面白いと思ってもらえるパフォーマンスを、難しいけどしたいです。




2/22(水) 大和田地域で久しぶりに新聞・ニュース読者訪問を☺️
最近『あぁポスターの人ね!』とか『よく駅で見ますよ』『YouTubeで見たよ』等の反応が多くなってきました。
『え…日本こんなにヤバかったの?!』という話を更に波及させていかなければ。ヤバいというより完全に狂っていますからね💦

しんぶん赤旗『#マイナ保険証』トラブル続出 現場困惑
今日はしんぶん赤旗から『マイナ保険証』の話題です。
マイナカードには保険証情報は書かれておらず、専用のシステムで読み取って使います。
が、そのシステムで不具合が続出しているそうです。
導入した医療機関の4割で『有効な保険証が無効となる』『カードリーダー不具合』などのトラブルが発生。
また、ネットが繋がらなかったり停電時にはシステムが使えず、保険診療できません。
マイナ保険証でより不便に、高コストに、ハイリスクになるなんて不合理ですよね。
何でもいいから国民にマイナカードを持たせたい!
そんな政府の執念が透けて見えて、気持ち悪いし憤る私です。
こんなニュースはもっと『見える化』していきたいです。

2023年2月街頭スピーチ予定(2/2(木)10時更新)
2月のスピーチ予定を公開します。
先月に引き続き朝夕の駅頭、日中のスーパー前や公共機関近くなど。
よろしければ見にいらしてください✨
短時間でも、お手伝いできそうな方は日時場所応相につきお気軽にご連絡を💛
Twitter DM
LINE公式 トーク (LINEでこのページの左側のQRを読み取ってください)
FaceBook コメント
選挙事務所 tel. 048-681-5951 (毎日10時 – 16時頃まで)


少し前までは十分長く感じたのに今はあっという間です。
ほんの数秒の出会いの中で、気に留めて頂くには何をどう話したら。
どんなチラシなら手に取って頂けるだろう…毎日考えながら。
今日は写真を撮りに来てくれた仲間のおかげで、朝のレギュラー陣の皆さんと一緒に撮れました🥰
「増税反対=虫がいい」?忍ばされてくるメッセージに気をつけたい
増税反対 = 虫がいい?
今日、某ニュースサイトでこんな記事を目にしました。
「『痛みを伴わずに守ってもらおうという感覚を持っちゃいけない』増税めぐり持論
1/22(日) の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」出席者の発言だそうです。
見出しを見て一瞬、胸に罪悪感がよぎりました。
それから「ん?」と違和感を感じ。
この感覚がどこから来たのか、見つめてみました。
痛み = 国を守る
増税反対 =虫のいい考え
こんなメッセージが「忍ばされている」ように感じたせいでした。
「男は黙ってサッポロビール」という CM が昔ありましたが、「大人は黙って増税賛成」した方がいいのでしょうか?
でも、それと「白紙委任」は別の話ですよね。増税の「中身」が問題の筈です。
日本の軍事費の現状
今、日本の軍事費は「専守防衛」といいながら世界第 9 位です。
でもこれでは足らないので倍増させて世界第 3 位にする、と政府はしています。
ちなみに、1位はアメリカ。2位は中国。
国土の広さ、人口、経済力… どれを比べても日本とは比較にならない大国です。
にも拘らず、そこまで軍事費が必要だというなら、知りたいですよね。
具体的にどんなリスクがどれだけあるのか。
そのために何をどれだけ増強し、どのように日本を守る戦略なのか。
憲法とは矛盾しないのか。
私たちのために最適に使わせるべく、預けている「税金」と「権限」です。
教育、社会保障などの深刻な諸問題を投げうって優先するからには、それだけの必然性を示すべきですよね。
岸田さんには説明責任があり、私たちには知る責任があります。
でも、テレビや新聞で岸田さんがまともに答えた所を見た方はいない筈です。テレビや新聞どころか国会でも一切、答えていないのですから。
「先制攻撃」と「地上戦」のリアル
政府は、国会が閉じた途端「安保 3 文書」を出してきました。一度も国会で議論せず、与党内でのみ話し合ってきた内容です。果たしてその内容は…
・長距離弾道ミサイル(トマホーク)を始めとした攻撃型兵器の配備計画
・全国各地の自衛隊基地を攻撃に耐えられるよう地下化する計画
・民間軍事産業を実質的に国有化してコントロールする計画
・長期戦に必要な消耗品(弾薬等)の生産体制を強化する計画
etc. …
「反撃」「抑止力」という言葉をちりばめながら、その内容は「先制攻撃」と「日本国内での地上戦」をリアルに想定した計画となっています。
この矛盾について説明は一切ありません。
この「安保 3 文書」 は、端的に言って恐るべき内容だと思います。
決して閣議決定で進めていいような次元ではないです。
そして肝心の財源の話はうやむやです。ただ、ありとあらゆるお金をかき集めてつぎ込むという事は読み取れます。
「大人は黙って白紙委任状」
そんなわけあるか!と言いたいです。
忍ばされてくるメッセージに気をつけたい
私は太平洋戦争を知らない世代ですが、当時マスコミが政府と一体になって国民感情をあおり、戦争に駆り立てていった事は知っています。
「大人は黙って白紙委任状」的なメッセージが、今後あらゆるチャンネルを経由して、私たちの無意識に「忍ばされて」くる事も予想されると、私は思っています。
気をつけたいと思います。「罪悪感」と「違和感」に注意して。
追伸
本記事は、冒頭で引用させて頂いた記事について決めつけるものではありません。個人の感想から出発して一般的に考察しました。
【ブログ】風邪症状で(金)(土)と活動を休んでしまいました💦 #しんぶん赤旗
風邪症状で(金)(土)と活動を休んでしまいました💦
SNSで仲間の活躍を見て焦りながら、溜めてしまった家事はやり、日曜版配達は深夜に思い出してやり(セーフ)、後はひたすら布団に潜り💦
そして今朝、復活してきました!
まだ喉は痛いけれど悪寒はなくなり、最近ずーーっと感じていた頭痛や全身の凝りも和らいでいる…。
昨年コロナになった時の症状とは違って普通の風邪の治りかけみたいな感覚です。
治せなかったらどうしようと怖かったのですが、ちゃんと治ってきてよかったです。
明日からまた戦います!
【ブログ】赤旗写真ニュースを掲載✨1/15(日)合同事務所開き #統一地方選挙
新年2枚目の赤旗写真ニュースを掲載✨
赤旗写真ニュースいいですよね。見える化。
今朝、子どもの登校班が一緒のお母さんに『あれって、関谷さん??』と聞かれました。
掲示板つけてよかった^_^
共産党から立候補する事、もうすぐ地方選挙で4/9が投票日な事など、立ち話ししました。
びっくりしてたなぁ(笑)
4/9の選挙も初耳だったそうです。
昨日の挨拶回りでも感じたのですが、4/9選挙の事、まだまだ知られていない実感です。
私は候補者なので毎日がカウントダウンですが、多くの一般の方にとっては違うんだ、と改めて思います。
毎日どこかで訴えていても、客観的に見たらまだまだアピールが足らないんだと、改めて思います⚡️

1/15(日)、とばさんと関谷の合同事務所が立ち上がりました。
七里駅から徒歩3-4分。商店街の中でアクセス便利です!
飲食店が色々あるので昼も楽しみだなぁ😋
事務所開きに座りきれず立ち見の方が出てしまうほど沢山の方が来て下さいました。
お赤飯、黒豆、里芋の煮付けを作って差し入れて下さった方も。
候補者の道に入って3ヶ月半。沢山の人の思いを背負って働く仕事という事を改めて思い知ってきました。
挨拶でもその自覚と決意を話しました。

