【連載】れいコラム No.21 「#採算」という考え方

先日の連休中に仕事が入り、子どもを見てあげられないので実家に連れて行きました。
実家は神奈川県の茅ケ崎市にある 「湘南ライフタウン」 という大きな住宅街の中にあります。どの鉄道の駅からもたっぷり離れていますが、神奈中バスが入っており、朝夜の通勤時間帯以外でも1時間に数本の便があり、行先も4駅、色々なコースがあります。

実家で父親と雑談している際、「ここ(実家)は駅からは遠いけれど、バスが充実しているからいいね」 という話になりました。
「私が住んでいる見沼区は、特に南側の方は、駅から遠くバスも少ない地域が結構あるよ」
「コミュニティバスをもっと走らせてほしいけど、「収支率40%」の要件があるんだよ」
すると父が、
「今後、人口も税収も減っていくので、不採算路線の廃止や縮小は必然だろう」
との趣旨の事を言い、うーん、と考えさせられました。

「採算」という言葉を出されると、しょんぼり諦めそうになる自分がいます。
長年企業で働き、求められてきた考え方だからだと思います。

でも、そもそも自治体の目的は利潤を生み出す事ではないはずです。
私達も自治体に雇用されているわけではなく。逆に自治体に税金を託しているのが私達で。
自治体が追求するものは、利潤ではなく住民の人権のはずだと思うのです。

使えるお金に上限があるのは当然ですが、可能な限り住民に広く還元するのが筋だと思います。
今、さいたま市内のあちこちで進んでいる、一体どこの誰のため?と不思議に思うような大規模開発。
それにたっぷりつぎ込んでいるお金には手を付けずに、福祉関係の課題にだけそのセリフを言うのは、利権優先の言い訳でしかないと思うのです。

例えばバス網を充実させる事により得られるものは、収支率よりもっと大きいもののはずです。
「どこに住んでも、幾つになっても、車がなくても、安心して暮らせる」それは人権であり、地域振興であり、格差是正でもあり、子育て支援にも繋がり、景気対策にも繋がっていくのではないのでしょうか。

【活動報告】見沼区染谷地域で、市立病院へのバスルート設置の署名活動

見沼区染谷地域で、市立病院へのバスルート設置の署名活動をしました。

地域を分断するように川があり、住民と共産党の運動により、ある時期に橋はかかりました。
しかし橋を通るバスルートが一向にできないため、車に乗れない人にとっては未だに分断されたまま。川向こうに見える市立病院に行くには、以下の図のように不合理な大回りをしなければいけません。

車が運転できる人ばかりではないし、歳をとったり病気を持ったりして運転しなくなる日も来るかもしれないのに。
鉄道がない地域のバスは水道や電気と同じでライフラインなのに。

呼びかけながらさいたま市の怠慢に頭に来ました。絶対改善させなければと思います。
そのためにどうしても必要なのが市議会での共産党の議席なんですよね。

市立病院へのバスルート設置の署名活動(1)
市立病院へのバスルート設置の署名活動(1)
市立病院へのバスルート設置の署名活動(2)
市立病院へのバスルート設置の署名活動(2)
市立病院へのバスルート設置の署名活動(3)
市立病院へのバスルート設置の署名活動(3)

日曜の早朝、東大宮駅、大宮駅です。
普段は家の中で朝の支度に追われている時間帯、駅前を歩いているのは久しぶり。早く家を出るとなぜかすがすがしく感じます。
今日はセンター試験当日。受験生を狙う『痴漢祭り』なる、ろくでもない事をSNSに書き込む輩がいると聞いて、そんなの許さないというアピールで駅頭宣伝をしにいきます。

日曜の早朝、東大宮駅、大宮駅(1)
日曜の早朝、東大宮駅、大宮駅(1)
日曜の早朝、東大宮駅、大宮駅(2)
日曜の早朝、東大宮駅、大宮駅(2)